bitFlyer(ビットフライヤー)はビットコイン取引量日本一の仮想通貨取引所です。
手数料が安く、ビットコインFXサービスも展開しているため、人気があります。
2014年から運営しており、国内では老舗の取引所に入ります。2017年9月29日に金融庁の仮想通貨交換事業者としての登録が完了しています。
また、国内で唯一、盗難補償サービスを提供しており、不正ログインによる盗難が最大500万円まで補償されます。
bitFlyerの概要
取引所名 | bitFlyer(ビットフライヤー) |
---|---|
国内・海外 | 国内 |
ビットコイン売買手数料 | 0.01%~0.15% |
アルトコイン売買手数料 | 0.20% |
ビットコイン送金手数料 | 0.0008BTC |
日本円出金手数料 | 三井住友銀行 216円~432円 三井住友銀行 以外 540円~756円 |
取り扱い仮想通貨 | 6種類 BTC、BCH、ETH、ETC、LTC、MONA(略称) |
板取引可能な仮想通貨 | 3種類 BTC、BCH、ETH(略称) |
最大レバレッジ | 15倍 |
セキュリティ | 2段階認証あり |
仮想通貨交換事業者登録 | 完了 |
盗難補償 | 預かり資産100万円以上 最大500万円 預かり資産100万円未満 最大10万円 |
総合評価 | ★★★(3/3) |
bitFlyerの特徴
bitFlyerは安全性の高い取引所で、これからビットコイン取引をはじめる、という人におすすめの取引所です。
私が初めて口座を開設したのはbitFlyerです。現在も、メインの取引所として利用しています。
1. ビットコイン取り扱い量日本一
bitFlyerはビットコイン取り扱い量日本一の仮想通貨取引所で、流動性が高いのが特徴です。
流動性が高いということは、板が厚く、スプレッド(買値と売値の差額)が小さい、ということを意味します。
特に頻繁にビットコインを売買する人にとっては、スプレッドが大きいと、それだけで損失が膨らむ可能性があるので、スプレッドが小さいことは売買手数料以上に重要な要素です。
2. 国内の取引所で唯一、「盗難補償サービス」がある
bitFlyerは国内の仮想通貨取引所で唯一、「盗難補償サービス」があります。最大500万円までの不正ログインによる盗難が補償されます。盗難補償サービスを提供している取引所は他になく、安全性の高い取引所と言えます。
注意が必要なのは、補償の対象となる資産は日本円だけという点です。残念ながら、ビットコインなどの仮想通貨の盗難は補償されません。
しかし、そもそも盗難補償サービスを提供している仮想通貨取引所自体が少ないので、bitFlyerの安心・安全に対する取り組みの姿勢は評価できるものがあります。
また、bitFlyerは金融庁に仮想通貨交換事業者として登録されている取引所です。
私がbitFlyerをメインの取引所として利用しているも、この安心感・安全性が理由です。
参考:メールアドレス・パスワード等の盗取による不正な日本円出金に伴う補償
3. 大手企業が株主になっている
bitFlyerは大手企業が株主になっていおり、資本金や企業の運営面でも安心感があります。
SMBCベンチャーキャピタル、みずほファイナンシャルグループ、三菱UFJキャピタル、第一生命、リクルート、SBIインベストメント、GMOペイメントゲートウェイなどの企業が株主になっています。
4. お取引レポートが便利
bitFlyerにはお取引レポートが用意されており、過去の取引履歴を一覧で確認することができます。
過去の取引履歴をExcelファイルとしてダウンロードすることもできます。ダウンロードしたデータを使えば、集計や、確定申告の準備も簡単です。
個人的には、お取引レポートをダウンロードできるという点はとても助かっています。取引レポートをダウンロードできない他の取引所では、確定申告のために取引履歴を自分で記録しておく必要があります。
取り扱い仮想通貨
仮想通貨 |
---|
BTC(ビットコイン) |
BCH(ビットコインキャッシュ) |
ETH(イーサリアム) |
ETC(イーサリアムクラシック) |
LTC(ライトコイン) |
MONA(モナコイン) |
bitFlyerはビットコイン、ビットコインキャッシュ、イーサリアム、イーサリアムクラシック、ライトコイン、モナコインの6種類の仮想通貨を取り扱っています。
売買手数料
販売所
通貨ペア | 販売所 | 売買手数料 |
---|---|---|
BTC/JPY | ◯ | 無料 |
BCH/JPY | ◯ | 無料 |
ETH/JPY | ◯ | 無料 |
ETC/JPY | ◯ | 無料 |
LTC/JPY | ◯ | 無料 |
MONA/JPY | ◯ | 無料 |
取引所
通貨ペア | 取引所 (板取引) | 売買手数料 |
---|---|---|
BTC/JPY | ◯ | 0.01% ~ 0.15% |
BCH/BTC | ◯ | 0.20% |
ETH/BTC | ◯ | 0.20% |
bitFlyerは販売所と取引所を併設しています。
販売所ではビットコイン、ビットコインキャッシュ、イーサリアム、イーサリアムクラシック、ライトコイン、モナコインの6種類の仮想通貨を日本円で売買できます。売買手数料は無料です。
取引所ではビットコインを日本円で、ビットコインキャッシュとイーサリアムをビットコインで売買できます。ビットコインの売買手数料は0.01%~0.15%となっており、取引量が多いほど安くなる仕組みです。アルトコインの売買手数料は0.20%です。
送金手数料
仮想通貨 | 送金手数料 |
---|---|
BTC(ビットコイン) | 0.0008BTC ※一時改定中 |
BCH(ビットコインキャッシュ) | 無料 |
ETH(イーサリアム) | 無料 |
ETC(イーサリアムクラシック) | 無料 |
LTC(ライトコイン) | 無料 |
MONA(モナコイン) | 無料 |
ビットコイン送金手数料は0.0008BTCです。また、ビットコインキャッシュ、イーサリアム、イーサリアムクラシック、ライトコイン、モナコインの送金手数料は無料です。
日本円出金手数料
利用銀行 | 金額 | 出金手数料 |
---|---|---|
三井住友銀行 | 3万円未満 | 216円 |
3万円以上 | 432円 | |
三井住友銀行 以外 | 3万円未満 | 540円 |
3万円以上 | 756円 |
bitFlyerの日本円出金手数料は、三井住友銀行を利用している場合は216円~432円、三井住友銀行以外の場合は540円~756円です。
三井住友銀行を利用すれば、他の銀行よりも手数料を安く抑えることができます。
ビットコインFX
サービス名 | Lightning FX/Futures |
---|---|
売買手数料 | 無料 |
FX最大レバレッジ | 15倍 |
スワップ手数料 | ロングポジション 0.04%/日 ショートポジション 0.04%/日 |
追証 | 証拠金維持率が 80% を下回った場合 |
ロスカット | 証拠金維持率が 50% を下回った場合 |
bitFlyerは現物取引の他に、Lightning FX/FuturesというビットコインのFXサービスを提供しています。最大レバレッジは15倍です。
運営会社
会社名 | 株式会社bitFlyer |
---|---|
設立 | 2014年1月9日 |
資本金 | 41億238万円 |
代表取締役 | 加納祐三 |
本社所在地 | 東京都港区赤坂 9-7-1 ミッドタウン・タワー 8F |
https://twitter.com/bitFlyer | |
https://www.facebook.com/bitflyer/ |
bitFlyerは2014年から運営しており、国内では老舗の取引所に入ります。
仮想通貨交換事業者登録
登録番号 | 関東財務局長 第00003号 |
---|---|
登録日 | 2017年9月29日 |
仮想通貨交換事業者登録としての登録が完了しています。
口座開設方法
bitFlyerのトップページ右上にある「無料アカウント作成」からアカウントを作成することができます。
口座開設:bitFlyer口座開設