日本株:ミズホメディー
ミズホメディーはインフルエンザ検査薬が主力の会社です。売上高の半分をインフルエンザ検査薬が占めています。
インフルエンザ検査薬以外では、医療機関向け診断薬として、アデノウイルス検査薬、A群β溶連菌検査薬、RSウイルス検査薬、ノロウイルス検査薬などを持っています。研究開発、製造、販売を行います。
この他に、薬局・薬店向けの検査薬として、妊娠検査薬 、排卵日検査薬の研究開発、製造、販売も行っています。
決算期は12月です。そのため、売上はインフルエンザが流行する第1四半期、第4四半期に集中します。
同社は2015年12月に上場しました。2015年以前の四半期データが一部不足しているのは、このためです。
1株あたりデータ
年 | 1株売上高 | 1株益 | 1株営業CF | 1株配 | 営業キャッシュフロー ・マージン | ROE | 配当性向 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2014年 | 1,885 | 149.88 | 102 | 230.00 | 5% | 27% | 153% |
2015年 | 1,714 | 107.92 | 7 | 27.00 | 0% | 16% | 25% |
四半期ごとの売上高です。インフルエンザが流行する第1四半期、第4四半期に売上が集中しています。
第3四半期までの累計を見ると、2016年は例年を上回っています。
売上高(インフルエンザ検査薬)
期間 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 |
---|---|---|---|---|
第1四半期 | – | 832 | 1,010 | 961 |
第2四半期 | – | 124 | 46 | 138 |
第3四半期 | – | 102 | 69 | 205 |
第4四半期 | – | 911 | 842 | – |
第3四半期累計 | – | 1,058 | 1,125 | 1,304 |
合計 | – | 1,970 | 1,969 | – |
主力のインフルエンザ検査薬の売上高です。
売上全体の約50%を占めています。
営業利益
期間 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 |
---|---|---|---|---|
第1四半期 | – | 240 | 327 | 189 |
第2四半期 | – | -41 | -156 | -48 |
第3四半期 | – | -69 | -87 | -83 |
第4四半期 | – | 335 | 305 | – |
第3四半期累計 | – | 130 | 84 | 58 |
合計 | 199 | 465 | 388 | – |
販促費の増加により、2016年の営業利益は例年に比べて減少しています。
純利益
期間 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 |
---|---|---|---|---|
第1四半期累計 | – | – | – | 127 |
第2四半期累計 | – | – | – | 98 |
第3四半期累計 | – | – | 41 | 39 |
合計 | 139 | 317 | 257 | – |
2016年第3四半期時点の純利益は、2015年と同程度です。
2016年のインフルエンザ流行状況
グラフは過去5年間の都内の定点医療機におけるインフルエンザ患者数です。インフルエンザの流行状況が分かります。
赤いひし形マークが2016年のデータです。今年は、例年に比べて、流行開始時期が早いことが分かります。
こちらは、過去10年間のデータです。
(国立感染症研究所)
投資妙味
インフルエンザが流行すると、同社の検査薬の需要が高まります。