アーカイブブログ
ミニミニメモ
ホーム
読書日記
読書日記
ソロスの講義録 資本主義の呪縛を超えて
「ソロスの講義録 資本主義の呪縛を超えて」を読みました。 現在主流の経済理論には大きな欠点がある、とソロスは指摘しています。 その欠点とは、...
読書日記
世界で最も読まれている株の名著10選
「世界で最も読まれている株の名著10選」を読みました。 時代を超えて今も読み継がれる株式投資のベストセラー、10冊が紹介されています。 株式...
読書日記
会計天国
『会計天国』を読みました。 ビジネスマンに必要な会計の知識、考え方を身につけることができます。 主に、決算書の読み方です。 でも、教科...
読書日記
陰陽師
夢枕獏の『陰陽師』を読みました。 平安時代、闇が闇として残り、人も、鬼も、もののけも、同じ都の暗がりの中に、時には同じ屋根の下に、息をひそめて一緒...
読書日記
金融政策入門
湯本雅士の『金融政策入門』を読みました。 考えたこと なぜ、デフレが悪いことなのか。デフレは物価が下がることです。物価が下がることは、物が安く変える...
読書日記
功名が辻
功名が辻〈1〉 (文春文庫) 功名が辻〈2〉 (文春文庫) 功名が辻〈3〉 (文春文庫) 功名が辻〈4〉 (文春文庫) ...
読書日記
物語ること 生きること
物語ること、生きること (講談社文庫) 『獣の奏者』『精霊の守り人』など、数々の名作を生み出した上橋菜穂子さんが、物語を書くこと、そして生きること...
読書日記
物語 タイの歴史 微笑みの国の真実
物語タイの歴史―微笑みの国の真実 詳しく書かれているけど、冗長で入門書としてはあまり面白くない。
読書日記
物語 シンガポールの歴史
物語 シンガポールの歴史 シンガポールの歴史がよく分かる本。面白かった。
読書日記
タイトルとURLをコピーしました