マネックス証券 オンデマンドセミナー「2017年の投資戦略」

楽天証券セミナー「2017年から始まるトランプ政権、今後の米国株投資はどうするべきか?」

マネックス証券 オンデマンドセミナー「2017年の投資戦略」のメモです。

一部、自分なりの解釈、見解を加えています。

2017年の予想

  • 米金利↑
  • 米国債権↓
  • ドル/円 ↑ →米国グローバル企業にマイナス
  • ゴールド↓
  • 原油↑
  • 米国経済↑
  • 欧州経済↑
  • 米国株↓
  • 欧州株↑ ※ユーロ安のため(日本株と同じ原理)
  • 日本株↑ ※円安のため
  • 新興国↓ ※ドル高場面では米国投資家は新興国から資金を引き揚げる
  • 銀行、素材、工業、消費循環↑
  • REIT、公共、テクノロジー、ヘルスケア、消費安定↓

米国景気

  • 米国景気 →強い
  • 新規失業者数、失業率 →低水準
  • 平均賃金 →上昇傾向
  • 原油価格 →OPEC減算で上昇?
  • インフレ →可能性あり

金利

  • 1980年から35年間続いた長期金利のダウントレンド終了
  • 10年間で5兆ドルの減税
    →債権発行↑
    →債券価格↓
    →債券利回り↑
    →株価↓

FRB利上げ

  • 2015年12月に1回目、0.25%の利上げ。
  • 2016年12月に2回目、0.25%の利上げ。
  • 現在のフェデラルファン図・レートは0.75%。
  • 2017年末のドットプロット、コンセンサス予想は1.4%。
  • 2018年末のドットプロット、コンセンサス予想は2.1%。
  • 2019年末のドットプロット、コンセンサス予想は2.9%。
    →各年3回の利上げ予想。
    →前回、2004年とくらべてスローな利上げペース
    →FOMCは年8回、そのうち、記者会見ありは年4回
    →3月15日のFOMCで利上げできるかがポイント

OPEC減算

  • マーケットに影響を与える最低減算予想90万バレル
  • OPEC120万バレル、非OPEC50万バレル、合計170万バレルの減算
  • 協調減算は15年ぶり
  • 原油価格は減算がはじまってからじわじわと上昇する

ヨーローッパ

  • 経済は改善している
  • 失業率の低下
  • デフレからの脱却
  • 政治リスクのため割安放置
  • フランス大統領選挙
  • フランス共和党: フランソワ・フィヨン
  • 国民戦線(右翼): マリーヌ・ルペン →EU離脱の国民投票を公約
  • 4/23 1回目の投票 フィヨンが苦戦の可能性
  • 2回目の投票 フランスは2回目の投票では保守的になりやすい

注目銘柄

キャパシティが余っており、少し景気が良くなるだけで業績が急伸する銘柄が中心。
現状でも営業キャッシュフローが潤沢。

AXP(アメリカン・エキスプレス)

  • クレジットカード。
  • 法人向けが強く、単価が大きい。
  • 2015年にコストコとの提携解消により業績が大きく落ち込んだ。
  • 景気向上で出張が増えると業績向上。

CCJ(カメコ)

  • ウランの生産会社。
  • ウラン価格は2011年の東日本大震災で日本の原発54基のうち51基が停止しているため低迷中。
  • しかし、世界の原子炉の数は約450基から、2025年には497基に増える見込み。
  • 世界では中国で24基、ロシアで8基、インドで6基が建設中。
  • ウラン鉱山の新規開発が行われていないので、受給のミスマッチが起こる可能性がある。
  • また、ウランは長期契約なのでスポット価格低迷の悪影響はあまりない。

BP(BP)

  • イギリスのオイルメジャー。2
  • 010年のメキシコ湾原油流出事故で555億ドルの巨額な賠償金が課され、倒産の可能性も浮上した。
  • 現在は賠償金の支払いがほぼ終わっている。
  • 世界の他のオイルメジャーに比べて、割安放置されている。

SCCO(サザン・コッパー)

  • 銅の採掘会社。
  • 生産量は世界5位だが、確認埋蔵量は世界1位。
  • 最もローコスト。
  • 余剰キャパシティーが大きいので、景気が良くなると業績が跳ね上がる。

RIG(トランスオーシャン)

  • 世界最大のオフショア原油リグの会社。
  • バランスシートが強固でキャッシュフローも潤沢。
  • 約半分のリグが未契約。稼働率が上がると利益が急進する。

DB(ドイツ銀行)

  • サブプライムローンに絡む課徴金について米国司法省と決着。
  • 経営改革の最中。