日本株:パーク24

日本株:パーク24

特徴

  • 「タイムズ24」ブランドの駐車場を運営しています。
  • 「タイムズ24」ブランドが全国に浸透しています。
  • 輸入も輸出もない国内事業が中心なので、為替に左右されません。
  • 駐車場は毎年確実に利益を稼げるチャリンチャリンビジネスです。
  • ROE、営業キャッシュフローともに20%近くある優良企業です。
  • メインの駐車場事業の成長余地は少なくなっています。
  • 新規のカーシェアリング事業が利益を伸ばしています。
  • カーシェアリングは、競合の中で独走しています。
  • カーシェアリングの拠点として全国にあるタイムズ24が使える同社は圧倒的に有利です。
  • 2016年12月、オセアニア・アジアを中心に駐車場事業を展開する『Secure Parking』のグループ化を発表。これまでの国内事業主力からグローバル展開へ。

国内断トツの駐車場事業が確実な利益を稼ぐ

「タイムズ24」ブランドの駐車場事業が主力です。「タイムズ24」はブランドが全国に浸透しており、駐車場事業では国内断トツです。

輸入も輸出もない国内事業が中心なので、為替に左右されません。

駐車場は確実に利益を稼げるチャリンチャリンビジネスです。毎年確実に利益を稼いでいます。

ROE、営業キャッシュフローともに20%近くある優良企業です。

新たな成長事業カーシェアリングは、タイムズの駐車場を拠点とすることで競合他社を圧倒

駐車場事業の成長余地は少なくなっていますが、新規事業のカーシェアリング事業が利益を伸ばしています。全国に展開する同社の駐車場を拠点とすることで、圧倒的な競争力を持ちます。

2009年には、マツダレンタカー(現タイムズモビリティネットワークス株式会社)をグループ化しています。

2016年12月現在、タイムズ駐車場は17,171件 645,849台、カーシェアリング16,252台、レンタカー26,691台を運営しています。駐車場、カーシェアリングは国内最大規模です。

駐車場運営ノウハウを活かして海外展開へ

海外においては、2006年に、韓国・台湾に進出し、各国で最大手の駐車場事業会社としてサービスを提供しています。

2016年12月にはオセアニア・アジアを中心に駐車場事業を展開する「Secure Parking」をグループ化すると発表しました。同社が海外の事業会社を買収するのはこれが初めてです。

Secure Parkingは、1979年にオーストラリアで駐車場事業を開始し、今ではオセアニ・アジアを中心に11ヶ国で事業を展開するグローバル駐車場ブランドです。

今回グローバル化するのは、この11ヶ国のうち、主力の5ヶ国、オーストラリ、ニュージーランド、イギリス、シンガポール、マレーシアの駐車場事業です。5ヶ国で、881件、318,862台になります。

セキュアパーキングの買収対象の事業売上高は293億円、今回の買収金額は180億円です。

今回のグループ化により、パーク24が展開する駐車場事業は8カ国 18,052件 964,711台になります。これは、件数では世界最大です。

国内の駐車場事業は成長余地が少なくなっていますが、同社の駐車場運営ノウハウをベースにしたグローバル展開により、さらなる成長が期待できます。

投資妙味

  • 同社のPERは35.15倍と割高です。
  • 株式市場が暴落したときが狙い目です。

ファンダメンタルズ

売上高、利益は順調に成長しています。

ROE、営業キャッシュフローは20%近くあります。

1株売上高1株営業CF1株益1株配営業CF・マージンROE
2006年464.8890.9651.0912.5020%25%
2007年533.5167.6148.3630.0013%20%
2008年571.3250.4833.4930.009%14%
2009年672.7191.0540.6230.0014%16%
2010年794.77142.4445.5330.0018%17%
2011年870.36147.3045.9230.0017%16%
2012年969.86200.1267.2135.0021%20%
2013年1,076.90181.0078.0240.0017%21%
2014年1,150.52228.0171.5650.0020%17%
2015年1,235.32241.6779.3955.0020%18%

日本株:パーク24

セグメント利益(駐車場事業)

パーク24のメイン事業は駐車場事業です。売上高は伸びていますが、利益は近年頭打ちです。

売上高営業利益
2008年76,94413,353
2009年87,05515,948
2010年95,01118,993
2011年102,56119,303
2012年111,59623,434
2013年122,14225,434
2014年127,61923,614
2015年134,34823,044

cap01

駐車スペースは順調に増えています。

総運営台数うちタイムズ24
2008年239,394
2009年261,471
2010年314,069
2011年357,129
2012年494,672395,784
2013年534,742431,039
2014年575,976470,675
2015年609,479499,473

cap03

駐車スペースが増えているのに利益が伸びにくくなっているということは、優良な駐車物件が減っているとうことです。

セグメント利益(モビリティ事業)

現在、パーク24はカーシェアリングを中心としたモビリティ事業が利益を伸ばしています。

売上高営業利益
2008年3,890629
2009年8,303122
2010年18,68744
2011年22,097-109
2012年28,1207
2013年33,431668
2014年39,5371,053
2015年45,5062,843

cap05

カーシェアリング用の車両が増えています。

総車両台数うちカーシェアリング
2008年
2009年
2010年
2011年26,235
2012年29,5784,503
2013年32,9747,023
2014年36,31710,061
2015年39,02013,149

cap04

チャート

10年

日本株:パーク24

6ヶ月

日本株:パーク24

参考

タイトルとURLをコピーしました